|
鹿児島県阿久根市栄屋旅館さん。
このたび大変お世話になりました。 昔ながらの、えーと、例えて言うならばスキー合宿で 泊まった感じの懐かしいお宿です。 12畳の広いお部屋でのんびりー!! 大浴場ぼんたん湯は銭湯もかねているので地元の人との裸の付き合いも可能。 そしてなによりおいしい夕食!!! 今回は現在大絶賛開催中の伊勢エビ祭りのコースをお願い致しました。 ![]() ↑まずは阿久根と言えば!の海鮮盛り。おいしいい! ![]() ↑この後、畳の部屋を阿鼻叫喚の塩の部屋に変えてしまうことになる 鯛の塩釜。(素人の私には解体できなくて、部屋を散らかすだけ散らかして しょっぱいお部屋にしてしまいました。) ![]() ↑なんといってもこれです。 手前からお造り、鬼殻焼き、フライにてござる。 ンナコワホンノコチウメナァ!!! 頭の部分はすべて翌朝、お味噌汁としてまたもやおいしく頂きました。 朝も7時からやっているぼんたん湯に入って大満足!!! 今回思ったのは、旅館の食事って よけいなお料理が結構多いでしょ?そう思わない? 地元のお料理を期待してたら「えー」って感じの普通のもののオンパレード だったりして。 しかし、ここは違った!全部おいしくて 全部食べたいもので、全部地元!って感じなの。 最後、満腹の時にくるごはんもお願いしなければ出ません。 私にはこれがありがたかった。 ちょっとでも「いかがですか?ご自由にどうぞ」っておひつが出てきたり したら食べたくないのにちょっと食べたりして、そして残して申し訳ない 気持ちになったりするから。 普段、ごはん大好きですが旅行中はじげのものでお腹いっぱいになりたい! そんな希望を叶えてくれた阿久根の旅館でした!! #
by yorikoguma
| 2013-09-27 09:03
| 旅するこぐま
鹿児島に行ってきました。
鹿児島、6年振りです。 写真の奥の方が桜島。 このもくもくは灰なんじゃないかと思うの。 ![]() ![]() ↑天文館で目撃したもふもふ猫車。 初日は、お昼前に鹿児島市内に着いたので早速の腹ごしらえ。 ラーメン。 リラク。 ![]() 若い男子三人がやってるらしい、オーガニックラーメンとな。 友達に進められてとにかくいってみた。 隠してるのか??というような店構えで分かりにくい。 そしてラーメンはとても美味しかった。 同級生男子三人組は 製麺所のそばに畑を持ち、自分達で食材を作る。 全粒粉の麺はお蕎麦みたいなかんじ。 炭火で仕上げるチャーシューもとてもおいしかった! 若い男子がどんな経緯で三人意気投合し、 オーガニックラーメン屋を開くに至ったか、とても気になります。 その後、samuloという素敵で不思議な アクセサリーを作ったり売ったりしている妖精のおうち みたいなところに行きました。 どこにも繋がらない階段、 天井から無数にぶら下がる石、 ふわふわのミズゴケ、 そこにそっと掛けられたアクセサリーたち、 それを作る妖精のような方たち。 世界中からそこに集い、 さまざまに組み合わされたパーツの集合体であるアクセサリーを 夢中になって手に取ったり、 一つ一つのパーツについて、落ち着いた声で でも熱心に話してくださる店主のストーリーに 耳を傾けたりしていたらあっという間に一時間。 12面対の銀のビーズと1920年代のチェコのガラスを 組み合わせたブレスレットを買いました。 色がとても肌に馴染む。 つけていると嬉しくなる。 最後は全員で記念撮影をし、 降り始めた桜島の灰をよける傘を頂いて帰りました。 おまけ 妖精の国に生えているえのき茸のようなイメージでお願いします! といって撮っていただいた記念写真。 もちろんこの後ちゃんとしたのも撮りましたが。 ![]() 続く #
by yorikoguma
| 2013-09-26 10:55
| 旅するこぐま
ランチタイムもおわり、自転車で職場に戻る。
ふんふふんふふ〜ん♪ ぬぬぬぬ??? ![]() 近づいてみましょう ![]() わーわーわーわーわーわー!!!!! ![]() ももちゃん!!なにしてんの!! ![]() 別の角度からもどうぞ ![]() あーあ。 ももちゃんよー。 ちなみに、この30分前まではこうでした。 手前の影がとてもきれいでいいかんじだったのに・・・ ![]() #
by yorikoguma
| 2013-09-19 21:58
| ぽてぽて散歩
2013.4.26(金)
夕食は、それまでのつまみ食いで満腹だったので バーで一杯飲んでおしまい。 ル シリオというビアカフェに行きました。 ![]() 壁にあやつり人形がはめてあったり、壁紙が唐革調だったりしてとても いい雰囲気。 メニューがよくわからなくて、日本でも見かける「禁断の果実」っていう アルコール度数8.5%のビールを頼んでしまった。 シリオサラダって言うサラダも頼んだんだけど、しょっぱいチーズが 山盛りでちょっと苦労しました。 ![]() でも、店員さんがちょいちょい話しかけてくれたり、写真を撮ろうか? って言ってかまってくれるのよ。 その後、なんとも魅惑的な路の奥にあるバーにも行こうと思ったんだけど どのタイミングで覗いても 「今日はもう閉店した」って言われるの!!何度か行って 他のお客さんもいるし出入りも有るのに「もう閉店した」っていわれる。 他のお客さんは私達の顔見て肩をすくめたりする。 なんなんだよ!!分かんない。 ![]() ![]() で、夜です。 今回ブリュッセルで泊まったのはベルモントというホテルだったのですが 2日目の朝4時。 思いっきり火災報知器が鳴り響きました。 上着を着て廊下に出ます。 ロビーまで降りたらホテルの人が「ふぁっく」とか「しっと」的なことを 怒鳴りながら火災報知器をリセットしようと格闘中。 私がいるのを見て「誰かが煙草を吸ったんだ。畜生!なんだよ!!いいから 部屋に戻れ!」というので 「ホントに火事かもしれないじゃないか!!そんな対応間違ってる!」というと 「うっせーな!もう電源切ったから大丈夫なんだよ」と言い残して ゴミを抱えて外に出ちゃった。 ほぼ裸のおじさんも心配そうに廊下をうろうろして 「フロントで聞いてきてよ」と私に言う。 うろうろするなら服着て逃げたらいいのにと思った。 結局火事じゃなかったし、多分あの部屋の女の子たちがタバコ吸ったんだなって いうのが家の部屋からみえてたんだけど私はもちろん部屋に戻って寝る気なんて おきなくて夜明けを迎えてしまいました。 全く危機管理というか、基本も全くなっていない 結局火事で丸焼けになって殺されるパターンのホテルでした。 こわいよ!!!! こわかったよ!!! あのホテルにはもう絶対泊まらないけど、どのホテルなら安全なのかなんて 分かんないよね。それがまた怖いです。 #
by yorikoguma
| 2013-09-19 21:32
| ベルギー&ドイツ2013
ベルギー行ったら食べるもの
・ワッフル ・ビール ・チョコレート ・フリッツ! というわけで、フリッツ(揚げ芋)を何度も食べました。 っていうか、注文しなくても色んな料理に添えられているんだけど。 それでもわざわざ食べに行ったのが有名らしいこのお店 メゾンアントワーヌ ![]() ![]() なんでも、ディップの種類が100くらい有るらしくこのメニューを見よ!! もう、なんて書いてあるのか分かんないから一番メジャーそうな タルタルドメゾンとかそういうヤツをチョイス。 ![]() メゾンアントワーヌから見える範囲のたいていのパブっていうか カフェっていうか飲みやさんは、アントワーヌのフリッツ持ち込み可!という 看板が出ていて、持ち込んでいい。飲み物頼んでフリッツを食べる。 共存システム。 で、肝心のフリッツが美味しかったかと言えば 日本にこれより美味しいお店を知っているのは幸か不幸か?という 話をしながら店を出ましたとさ。 こういうのも食べてみないと分かんないからチャレンジは面白い! Maison Antoine Place Jordan 1 ,1040 Bruxelles ブリュッセルにいる間だけでもどれだけのジャガイモを食べたんだろう。 #
by yorikoguma
| 2013-09-18 08:47
| ベルギー&ドイツ2013
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||