人気ブログランキング | 話題のタグを見る

お茶と本と手紙が大好き。沢山歩くのも大好き。ネコも大好き。おやつの時間も大好き。
by yorikoguma
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
三徳山
三徳山に登ってきました。

登山だいっ嫌いな私が、唯一登ってみたいと思っていた山が
三徳山(みとくさん)です。ま、山といっても標高300mとか400m程度
だとおもいますし、目的が山の上にあるお寺ですから
本当の意味での登山ではありません。

地元の鳥取県にありながら、なぜだか一度も登れた事がなかったので
ずっと楽しみにしていたのですが、今日、やっとそのチャンスがめぐってきました。

しかも、兄にその話をしたら
「ちょうど毎月18日は月例法要の護摩焚きがあって、そのあと
 おかゆの会(お施餓鬼)があるからいってみたら?」という情報をくれたのです。

なんてラッキー!
18日が休日で、しかも帰省の日にちとぶつかるなんて!
早速おかゆを予約して参りました。

朝9時半に登山をはじめ、すれ違ういろんな人と励ましあいながら
上を目指します。途中の文殊堂は現在改修中。でも、残りの地蔵堂と
投げ入れ堂だけでも十分見る価値があります。

ちょっとしたロッククライミングのような体験をし、
源頼朝が作らせたという鐘をつき、地蔵堂は帰りにしよう!と
すっ飛ばし、急いで登って30分!
断崖絶壁の小さなくぼみに、まるで投げ込みでもしたかのように
巧妙に立てられたお堂。思ったより小さかったけど、修行の中で
そのお堂を作った人たちのことを想像しながら、しばらく岩の上で
じっと眺めていました。

帰りにはちゃんと地蔵堂に寄りました。
中には入れないけれど、ぐるりの縁側を歩く事ができます。
断崖の上の地蔵堂。高所恐怖症の人たちが「うわーん!」と
いいながら、建物にしがみつき、素晴らしい景色の一切を放棄する
体勢で向こうからやってきた時にはふきだすのを我慢できませんでした。笑


降りて本堂での護摩焚き。
11時間から一時間。一緒にお経を唱えたり、経本でべしべし叩いてもらって
健康を祈っていただきました。
建物の中で火をぼうぼうと燃やすのはちょっとびっくり。

そのあとはおかゆの会!!!
なんと松茸のお吸い物つき!
おかゆは「月見粥」。サツマイモで満月をかたどり、昆布で作った
雁が飛ぶ、あんかけっぽいお粥でした。
ほかにも、お野菜の煮物と、宿坊でつくられたお豆腐とゴマ豆腐。
あとはたくあん。
しっかり沢山有ってお腹いっぱい。そして大変美味!!

松茸にもびっくりしたけど、一番「!」だったのは
住職さんたちのお食事のすばやさ!!
これも修行の一環だと思うけどすごいよ~。

お食事の作法も習って、大満足の三徳山。
写真はまた!
by yorikoguma | 2005-09-18 23:00 | 旅するこぐま
<< 三徳山(みとくさん)写真 菊 (紋切りの余韻) >>